Android デバイスの位置情報とは
Android スマホやタブレットなどのデバイスでは、位置情報を取得できます。
たとえば、スマホの位置情報の使用をマップ アプリに許可すれば、現在地を確認することができます。また、その情報をもとに通勤経路や交通情報の表示、周辺にある店舗を検索できるなど、さまざまな用途に利用できます。
デバイス利用環境に合わせて位置情報を活用することで、スマホやアプリの利便性を高めましょう。
位置情報をオンにしておくメリット
Android デバイスの位置情報は何に活用できるのでしょうか。ここでは、機能をオンにしておくことで得られるメリットについてみていきましょう。
Android デバイスを失くしたときに探せる可能性がある
デバイス本体の大まかな現在地が分かりますので、万が一デバイスを紛失してしまった場合でも、機能がオンになっていれば、位置情報をもとに探し出せる可能性があります。
紛失した Android を探すには、ログインしている Google アカウントと同じアカウントを利用して、パソコンや別の Android デバイスから Google の「 Google デバイスを探す 」サービスにログインします。紛失した Android デバイスの状態にもよりますが、大まかな位置を特定したり、デバイスを保護したりすることが可能なのです。
写真の撮影地を記録できる
Android デバイスのカメラアプリに位置情報の機能へのアクセスを許可すれば、撮影した写真に撮影場所の情報を記録できます。
たとえば、写真に記録された位置情報をもとに、マップなどで撮影場所を振り返ったり、撮影場所から特定の写真を探したりすることもできます。
訪れた場所を記録できる
位置情報の機能をオンにしたデバイスを持ち歩くことで、訪れた場所を記録するといった使い方もできます。
たとえば、位置情報とマップアプリを使って、徒歩や自動車などで移動したルートを記録してマップアプリで移動経路を辿れることもできます。
マップなどで現在地を確認できる
位置情報の機能をオンにしたデバイスを持っていれば、マップアプリなどで現在地を確認しやすくなるでしょう。たとえば、目的地や帰り道がわからなくなった場合など、現在地からのルート検索や、目的地までの交通手段などの確認に役立つのではないでしょうか。
Android デバイスの位置情報を使う注意点
Android デバイスで位置情報を活用することにはさまざまなメリットがありますが、現在地がわかったり記録されたりすることを意識しておくことも大切でしょう。ここでは、位置情報を利用する際の注意点を確認していきます。
SNS アプリなどで現在地情報が取得されているか確認する
SNS アプリなどでは、どこで撮った写真なのかを閲覧者に共有するために位置情報を利用できるものもあります。
たとえば、位置情報が取得できる状態で食事などを撮影して SNS へ投稿すれば、写真に付与されている撮影場所の情報からおすすめのレストランの場所を共有しやすくなるでしょう。ただし、撮影場所が自宅の場合は、位置が特定されてしまう可能性もありますので注意が必要です。
位置情報はプライバシー情報である
Android の位置情報はさまざまなアプリで利用されています。持ち歩くことの多い Android スマホなどが取得する位置情報は、あなたのプライバシー情報であることを意識しておきましょう。
アプリによっては、現在地を取得するだけではなく、あなたが歩いた道や立ち寄った場所などを履歴として蓄積するものもあります。つまり、あなたの行動が記録として残されている可能性もあるということです。
位置情報の機能は、利用するか否かをあなたが設定できます。利用状況に合わせて活用するようにしましょう。
Android デバイス位置情報のオンとオフの切り替え方法
Android では、スマホやタブレットなどのデバイス自体で位置情報を設定する方法と、インストールしたアプリごとに設定する方法があります。ここでは、デバイス自体の位置情報のオンとオフを切り替える手順をみていきましょう。
※手順の一部は、Android 12 以降でのみ動作します。
- 画面の上部から下にスワイプします。
- [位置情報]アイコンを長押しします。
- [位置情報]アイコンが見つからない場合は、以下を試してみてください。
- 編集アイコンまたは設定アイコンをタップします。
- [位置情報]アイコンをクイック設定にドラッグします。
位置情報がオンあるいはオフの場合には、Android デバイスは以下のような動作をします。
【位置情報がオンの場合】
- 位置情報の利用許可を付与したアプリは、スマホの現在地を特定して、位置情報を利用した情報、サービス、広告を提供することができます。
- Google 位置情報の精度(別名: Google 位置情報サービス)は、オンの場合、位置情報を利用したサービスの向上のためにデータを収集することがあります。
- アプリやブラウザの権限で許可されていれば、スマホの位置情報に基づく検索結果が表示されます。
- スマホを紛失した場合、その現在地を確認できる可能性があります。
- スマホの現在地を他の人と共有することができます。
- たとえば、スマホを渡航先の現地時間にあわせる場合には、タイムゾーンの位置情報機能を有効にします。これにより、スマホは位置情報を使用してタイムゾーンを判断できます。
- スマホを持って移動した場所などは、ロケーション履歴をオンにすることで記録できるようになります。
【位置情報がオフの場合】
- スマホの位置情報はどのアプリとも共有されません。位置情報を使用する機能が正しく動作しなくなることがあります。
- 位置情報を利用したサービス向上のためのデータ収集を行いません。
- IP アドレスなどの情報に基づく検索結果や広告は表示されます。
- スマホを紛失した場合、その現在地を確認できません。
- Google マップでスマホの位置情報を誰とも共有できません。なお、緊急時には緊急通報を最初に受けた人に位置情報を送信することができます。
- 位置情報がオフの場合でも、緊急通報番号に電話をかけたりテキストメッセージを送信したりすると、緊急通報先にスマホの位置情報を自動的に送信できます。
- ロケーション履歴には位置情報を利用しますので、位置情報がオフの場合はスマホの現在地は保存されません。
アプリごとに位置情報の使用を設定する方法
Android デバイスでは、インストールしたアプリごとに位置情報のオンやオフを設定できます。あなたの利用環境やアプリの用途に合わせて設定するとよいでしょう。
※手順の一部は、Android 11 以降のみを対象としています。
- 画面を上から下にスワイプします。
- [位置情報]アイコンを長押しします。[位置情報]アイコンが見つからない場合は以下を試してみてください。
- 編集アイコンまたは設定アイコンをタップします。次に、[位置情報]アイコンをクイック設定にドラッグします。
- [アプリの位置情報の利用許可] をタップします。
- [常に許可]、[使用中のみ許可]、[毎回確認する] の下に、スマホの位置情報を使用できるアプリが表示されます。
- アプリをタップして、アプリの位置情報アクセスを選択します。
また、アプリによっては位置情報の機能へアクセスするタイミングを設定できます。手順は以下のとおりです。
- スマホのホーム画面で、設定したいアプリのアイコンを探します。
- アプリのアイコンを長押しします。
- [アプリ情報]をタップします。
- [アプリの権限] → [位置情報] をタップします。
- 次のいずれかを選択します。
- 常に許可: アプリはいつでも位置情報を使用できます。
- アプリの使用中のみ許可: アプリは、そのアプリを使用しているときのみ位置情報を使用できます。
- 毎回確認: アプリを開くたびに、位置情報の使用を求められます。アプリを閉じるまで、この設定が有効になります。
- 許可しない: アプリを使用しているときでも、アプリは位置情報を使用できません。
Android デバイスの位置情報設定方法を把握してオンとオフをうまく使い分けよう!
Android デバイスで位置情報を取得すると便利なシーンもありますが、その情報が何に使われるのかを把握しておくことも大切です。位置情報の設定方法を覚えて、利用状況やアプリに合わせた設定を行うとよいでしょう。
※本記事で紹介した内容は、一部ご利用になれないデバイスなどもあります。本製品またはその一部の機能などを利用できるかどうかは OEM およびデバイスメーカーによって異なります。