オフラインでもウェブページを読める! Google Chrome のリーディング リストとは?
オフラインでもウェブページを読める! Google Chrome のリーディング リストとは?

オフラインでもウェブページを読める! Google Chrome のリーディング リストとは?

2025.02.20

オフラインでもウェブページを読める! Google Chrome のリーディング リストとは?

スマホで調べものをしているときに「このページは後でじっくり読みたい」と思ったことはありませんか? Google Chrome のリーディング リスト機能を使えば、気になるウェブページをスマホに保存して、オフラインで閲覧することができます。本記事では、リーディング リストの概要やブックマークとの違い、Google Chrome アプリでのリーディング リストの使い方を紹介します。

リーディング リストとは? ブックマークとの違いは?

まずはリーディング リストの概要とブックマークとの違いを紹介します。

リーディング リストとは? ブックマークとの違いは?

リーディング リストとは

リーディング リストとは、ウェブページを一時的にデバイスに保存することで、インターネット接続のないオフライン環境でも閲覧できるようにする機能です。

たとえば、飛行機での移動中や登山をしているときなど、インターネット接続が不安定、または、接続できない状況でウェブページを読みたいときに便利です。

リーディング リストとブックマークの違い

リーディング リストと似ている機能にブックマークがあります。リーディング リストとブックマークの主な違いは、ウェブページの保存方法です。

ブックマークはウェブページの URL を保存し、アクセスする度にインターネットに接続して、最新のウェブページを表示します。

一方で、リーディング リストはウェブページのデータをスマホ内に保存するため、オフラインでウェブページを閲覧できます。

リーディング リストのウェブページは保存した時点の情報であるため、最新の情報を確認したいときはブックマークに保存し、オフラインで読みたい内容はリーディング リストに保存するというように、用途に応じて使い分けると便利です。

Google Chrome のリーディング リストの使い方

Google Chrome のロゴ

ここからは、Google のブラウザ アプリ、Google Chrome のリーディング リストの使い方を紹介します。

リーディング リストに追加する

リーディング リストへの追加は数タップで簡単に行えます。手順は以下のとおりです。

  1. Google Chrome Google Chrome を開きます
  2. リーディング リストに追加したいページに移動します
  3. アドレスバーの右のその他アイコン その他アイコン → スター スター をタップします

スター(保存前)が表示された画面

  1. [ブックマークを保存しました] とポップアップが表示されるので、保存先が [リーディング リスト] になっていることを確認します

上記の手順でリーディング リスト以外に保存された場合は、以下の手順でページを保存する場所を変更できます。

  1. 保存したページに移動します
  2. アドレスバーの右のその他アイコン その他アイコン → スター スター をタップします

スター(保存後)が表示された画面

  1. 別の場所を選択するには、[フォルダ] → [リーディング リスト] を選択します

フォルダの一覧

リーディング リストに保存したウェブページを閲覧する

手順は以下のとおりです。

  1. Google Chrome Google Chrome を開きます
  2. アドレスバーの右のその他アイコン その他アイコン → [★ブックマーク] をタップします
  3. [リーディング リスト] をタップします
  4. 開きたいウェブページをタップします

リーディングリストを開いた画面

閲覧していないページは「未読」に表示され、ページを開いた後は「既読」に振り分けられます。

オフラインで閲覧できるリーディング リストを使ってみよう!

リーディング リストとは、ウェブページの内容を保存してオフライン環境でも閲覧できる機能です。今、すぐに読むのではなく、後で移動中などにじっくり読みたいと思ったウェブページをスマホに保存します。

似た機能のブックマークはインターネット接続が必要ですが、リーディング リストでは保存した当時のウェブページをオフライン環境で読むことができます。最新情報を確認したいときはブックマーク、オフライン環境で読みたい場合はリーディング リストというように、用途に応じて使い分けるとよいでしょう。

リーディング リストを活用して、読みたいウェブページをいつでも快適に閲覧してみてはいかがでしょうか。

※本記事で紹介した内容は、Android のバージョンや機種によって異なる場合があります。

※本記事は、2024 年 11 月時点に Google Pixel 8(Android 15)で検証しました。

参考:

前の記事

スマホの電池を長持ちさせる「バッテリー セーバー」の使い方を紹介

スマホの電池を長持ちさせる「バッテリー セーバー」の使い方を紹介

Androidの使い方 2025.02.20

次の記事

最新のスマホでなくても新機能を使える! Google Pixel の Pixel Drop とは?

最新のスマホでなくても新機能を使える! Google Pixel の Pixel Drop とは?

Androidの使い方 2025.02.20