クリップボードとは
クリップボードとは、コピーしたデータや情報を一時的に保存する場所を指します。文章や URL などのテキスト、写真やスクリーンショットなどの画像をコピーして貼り付けられます。
コピーしたいテキストや画像を長押しして選択するとコピーされ、貼り付けたい場所を長押しするとコピーしたテキストや画像の貼り付けができます。
「クリップボード」という名前に聞き覚えがない方もいるかもしれません。しかし、普段からなにげなく使っている、必要な情報をコピーして貼り付ける操作は、このクリップボード機能を使っています。
スマホのコピペが楽になるGboard アプリ
多くの Android スマホに標準キーボードとして搭載されている Gboard アプリには、クリップボード機能が備わっています。Android スマホのクリップボードに保存できる情報は、基本的に一つだけですが、Gboard アプリのクリップボードには、複数のテキストや画像を保存できて便利です。
一般的には複数のデータや情報をコピペする場合、コピー元と貼り付け先を交互に開きながら操作するしかありません。しかし、Gboard アプリを使えば複数の情報を保存して貼り付けられるため、作業時間を短縮できるでしょう。
なお、Gboard が搭載されていない場合は、Google Play ストアから無料でインストールできます。
Android ユーザーが語る。Android をもっと便利に活用する方法 動画はこちら。
Gboard アプリのクリップボード機能の使い方
ここからは、Gboard アプリのクリップボード機能の使用手順を紹介します。
クリップボード機能をオンにする手順
クリップボード機能は、スマホの購入時にはオフになっています。使用前に設定を変更しましょう。
【手順】
- Android スマホまたはタブレットで、Gmail や Google Keep のようにテキスト入力できるアプリを開きます
- テキストを入力する場所をタップします
- キーボード上部にあるクリップボード アイコンをタップします
- [クリップボードをオンにする] をタップして、機能をオンにします
コピーの手順
Gboard では、テキストや画像をコピーして目的の場所に貼り付けられます。たとえば、後から見返したい情報をメモなどに残したいときに便利でしょう。ここでは、ウェブサイトで見つけた情報をコピーする手順を紹介します。
【手順】
- コピーするテキストを選択します
- [コピー] をタップします
貼り付けの手順
コピーしたテキストや画像は、目的の場所に貼り付けられます。メモやメールの下書きなどに残したり、検索したりするときに便利でしょう。
ここでは、ウェブサイトでコピーしたテキストを Gmail に貼り付ける手順を紹介します。
【手順】
- 貼り付けたい場所をタップします
- [貼り付け] をタップして、先ほどコピーしたテキストを貼り付けます
固定して保存する手順
コピーしたテキストはクリップボードに保存されます。ただし、1 時間後に削除されてしまうため、あとで使用したい場合は保存後に固定しておきましょう。
【手順】
- コピーするテキストを選択して [コピー] をタップします
- コピーが完了するとキーボードの上部にコピーしたテキストが表示されます
- コピーしたテキストを入力する場所をタップし、キーボード上部の クリップボード アイコンをタップしてクリップボードを開きます
- 保存するテキストを長押しして [固定] をタップします
- 固定したテキストはクリップボードの [固定] セクションに表示されます
固定したテキストをもう一度長押しして [固定を解除] をタップすると、固定したテキストを解除できます。
画像を保存する手順
Gboard のクリップボードは、テキストだけでなく、画像も保存できます。画像を長押しして [画像をコピーする] をタップすると、クリップボードに保存されます。
また、スクリーンショットを撮影したときに、自動的にクリップボードに保存する設定も可能です。スクリーンショットを保存するには、キーボード オプションの設定を変更しましょう。設定後は、最近のスクリーンショットがクリップボードへ自動的に保存されます。
ここでは、スクリーンショットを自動保存する設定方法を紹介します。
【手順】
- Android スマホまたはタブレットで、Gmail や Google Keep のようにテキスト入力できるアプリを開きます
- テキストを入力する場所をタップします
- キーボード上部にある設定アイコン(歯車マーク)をタップします
- クリップボードをタップします
- [最近のスクリーンショットをクリップボードに保存] をオンにする設定を選択します
- スクリーンショットを撮影すると、自動的にクリップボードに保存されます
複数のテキストや画像をコピペする手順
Gboard のクリップボードでは、複数のテキストや画像をコピーして、まとめて貼り付けられます。コピー元と貼り付け先を交互に開かなくてもよいため、便利でしょう。たとえば、URL を保存して後から見返したいときなどに活用できるかもしれません。
ここでは、Google Chrome で複数の URL や画像を保存して、まとめて貼り付ける手順を紹介します。
【手順】
- Google Chrome でウェブサイトを開きます
- 上部のアドレスバーをタップします
- リンクをコピー アイコンをタップして、URL をコピーします
- 画像をコピーするときは、画像を長押しして [画像をコピー] をタップします
- 何度かコピーを繰り返すと、コピーした情報がクリップボードの中に溜まります(大切なものは固定しましょう)
- コピーしたテキストや画像を貼り付けたい場所をタップします
- キーボード上部のクリップボード アイコンをタップして、クリップボードを開きます
- クリップボードの中から貼り付けたいテキストや画像をタップして入力します
コピーしたテキストを共有する手順
コピーしたテキストは Gmail やメッセージなどで送ることで、家族や友人と共有できます。
【手順】
- キーボード上部のクリップボード アイコンをタップして、クリップボードを開きます
- クリップボードの中から貼り付けるテキストをタップして入力します
- 続けてテキストの入力を行うときは、上部にある戻るアイコン(←)をタップしてキーボードに戻ります
Gboard アプリのクリップボード機能活用例
コピペが簡単にできるクリップボード機能を、毎日の暮らしの中で活用してみましょう。ここからは、日常生活で使えるクリップボード機能の活用例を紹介します。
メールやメッセージで定型文を送りたいとき
メールやメッセージを送信するときによく使うあいさつ文や、お礼・お詫びの文などはありませんか? これらの定型文は、クリップボードに保存して固定しておくと、すぐに貼り付けられるので便利です。文章をつくる時間を短縮できるため、テンプレートの保存場所として使ってみましょう。
メールアドレスや住所を効率よく入力したいとき
メールアドレスや住所などの情報をクリップボードに保存しておくと、ウェブサイトでのお買い物や友人との連絡先交換などのシーンで役立つでしょう。
Google Chrome では住所や支払い情報など、保存済みの情報をフォームに自動入力する機能があります。多くの場合には、Google Chrome の自動入力を使っていることでしょう。
とはいえ、フォーム以外で入力することもあるかもしれません。自分や家族の情報はクリップボードに保存しておくと便利でしょう。
ネットショッピング中に気になる商品を見つけたとき
ネットショッピング中に気になる商品を見つけたときは、クリップボードを活用しましょう。気になるお店や商品の URL などをコピーして保存しておけば、後から見返しやすくなります。
保存した情報が溜まってきたら、Google Keep などに貼り付けてみましょう。後で商品を見たいときや、商品を比較したいときに便利です。
スクリーンショットを保存して共有したいとき
Gboard のクリップボードには、最近のスクリーンショットを保存できます。他の人に共有したいデータや情報は、スクリーンショットを撮影してクリップボードに保存してみましょう。メールやメッセージ アプリなどにスクリーンショットを貼り付けることができます。
文章では説明が難しい内容や、目で見たほうが伝わりやすい絵や写真などの情報を効率よく共有することができて便利です。
クリップボードを使ってコピペを効率化しよう
多くの Android スマホに標準キーボードとして搭載されている Gboard アプリではクリップボード機能が使えます。複数のデータをコピーして保存したり、貼り付けたりできます。コピペを繰り返さなくても Gboard 上で操作ができるため、メール送信やウェブサイトの共有などが効率よく行えるでしょう。また、文字で伝えることが難しい内容はスクリーンショットを保存して共有すると便利です。
ビジネスやプライベートで Gboard アプリのクリップボード機能を使えば、これまでよりもスムーズに文章作成や情報共有ができるようになるでしょう。作業時間を短縮することは、生産性の向上につながるかもしれません。
ぜひ、Gboard の便利なクリップボード機能を使ってみてください。
▼関連記事
Gboard で特殊文字や特殊記号を入力するには? 利用方法と応用をわかりやすく解説
※本記事で紹介した内容は、Android のバージョンや機種によって異なる場合があります。
※本記事で紹介した内容は、執筆時(2022 年 8 月)のものです。