Google スライドとは
Google スライドは、プレゼンテーションの作成や編集が行えるウェブベースのツールで、どなたでも無料で利用できる Google のサービスです。資料の作成や編集をするための便利な機能を多く備えています。ここでは代表的な特徴や基本的な機能を紹介します。
インターネット接続があれば利用可能
Google スライドは Google Chrome などのブラウザでクラウド上で動くため、インターネット環境と Google アカウント、パソコンやスマホなどのデバイスがあれば利用できます。また、無料で使えるのもポイントです。
※Google Chrome 以外の対応ブラウザはこちらでご確認ください。
複数人でリアルタイムに編集できる
Google スライドは複数人での同時編集が可能です。他のユーザーが編集している箇所がカーソルで表示されるので作業状況も確認でき、編集内容はすぐに保存されます。また、コメントやチャット機能がついているため、プレゼンテーション内で他のユーザーとリアルタイムに相談しながら効率的に資料を作成できます。
他のファイルからの移行が簡単
Google スライドが対応している形式(PPT ファイル、PPTX ファイル、ODP ファイル)であれば、他のファイルで作成したプレゼンテーションを Google スライドに簡単に移行できます。作成済みの資料を Google スライド で編集したい場合にも役立ちます。
※Microsoft PowerPoint から Google スライドへの移行について、詳しくは Google ドキュメント エディタ ヘルプをご参照ください。
※他のファイルから移行する際、搭載されているフォントなどの違いによりレイアウトが崩れる場合があります。
※パソコンと Android 版 Google スライド アプリでは一部動作・機能が異なる場合があります。
外出先でも編集可能
Android 版 Google スライド アプリを利用すれば、プレゼンテーションをスマホで閲覧・編集できます。基本的にはブラウザ版と同じ機能を利用でき、オフラインの作業も可能です。外出先で簡単な編集を行いたい場合や、スライドを発表する際にも便利です。
自動で保存される
オンラインで作業をしている場合、編集内容は Google ドライブに自動で保存されます。そのため外出先などでも Google アカウントにログインできる環境であれば、引き続き編集できます。
Google スライドで活用したい機能
Google スライドには便利な機能がたくさん備わっています。上手に使いこなすことで、作業効率も向上し、完成度の高いプレゼンテーションを発表できるでしょう。ここでは知っておきたい機能の中でも特におすすめのものを紹介します。
他のファイル形式との互換性
Google スライドで作成したプレゼンテーションは、Microsoft PowerPoint、ODP、PDF、書式なしテキスト、JPEG、PNG、Scalable Vector Graphics 形式でダウンロードできます。プレゼンテーションを他の人に共有する場合に、適した形式を選べることは大きなメリットです。また、Microsoft PowerPoint ファイルをアップロードして、Google スライドで編集も可能です。
共有機能
共有リンクを作成して複数の人とスライドを共有できます。閲覧のみ可能な権限や、編集可能な権限など、そのときに必要な権限を付与できます。
変更履歴
編集した内容を過去にさかのぼって確認できます。変更履歴は時系列で見ることができ、誰がどこを編集したのかについても確認が可能です。また、変更時点からの復元なども簡単にできるため、バックアップを取る必要は少なくなるでしょう。
豊富なテンプレート
新しいプレゼンテーションを作成する場合に、テンプレート ギャラリー(スマホアプリでは「テンプレート」と表記)からデザインを選べます。提案書や仕事用のプロフィール、ポートフォリオ用のテンプレートなど多数のデザインが用意されているので活用しましょう。手間暇かけることなくデザイン性の高いプレゼンテーションを作成できます。
プレゼンテーションの表示
作成したプレゼンテーションを全画面で表示できます。スピーカー ノート(発表者が見るための台本となるメモ)も表示できるため、スムーズなプレゼンテーションが可能です。また、画面を切り替えるスライド移行時の動作としてアニメーションも設定できます。
プレゼンテーションを停止するときは「Esc」、次のスライドに移動する場合は「Page Down」もしくは「↓ 」を押すなど、各種キーボード ショートカットにも対応しています。また、Chromecast などを利用すればテレビで表示しつつ、手元のスマホで操作を行うこともできます。
※Chromecast を使用してテレビにプレゼンテーションを表示させる方法については、Google ドキュメント エディタ ヘルプをご覧ください。
スマホで編集するときに知っておきたいポイント
Android 版 Google スライド アプリを利用すれば、パソコンがなくてもスマホでスライドを編集できます。環境を問わず隙間時間で作業できるのは大きなメリットでしょう。
ここでは、スマホでスライドを編集する場合に知っておきたいアプリの機能や設定について解説します。
オフラインでも作業できる
Android スマホで Google スライド アプリを開き、設定アイコン(≡)の [設定] から「最近使用したファイルをオフラインで使用可能にする」をオンにします。再びオンラインになったときに変更内容が同期されます。
アプリを見やすい色に変更する
アプリのテーマを変更することで、Google スライド アプリの色を変更できます。
アプリの [設定] から [モードを選択] をタップして、[ライトモード]、[ダークモード]、[システムのデフォルト] の中から選びましょう。ライトモードはアプリの背景が白くなり、ダークモードはグレーや黒などの暗めの色に調整されます。テーマの色を変更してもスライドには影響がないので、自分が見やすい色に設定してください。
さまざまな形式での編集・書き出しが可能
Android 版 Google スライド アプリは、さまざまなファイル形式に対応しています。
- 読み込みと編集: PPT ファイル、PPTX ファイル、ODP ファイル
- 画像として書き出し: PPTX ファイル、PDF ファイル、TXT ファイル、ODP ファイル(現在のスライドを JPEG、PNG、SVG 形式で書き出すことも可能です)
データ使用量を節約できる
Google スライド アプリの [設定] から、「データ使用量」にある「Wi-Fi 経由でのみファイルを転送」をオンにしておけば、Wi-Fi に接続しているときだけファイルのアップロードと更新ができます。モバイル通信のデータ使用量を節約できるので、気になる方は設定してみましょう。
ただし、Wi-Fi に接続されるまで、共同編集者が行った変更は確認できなくなります。
作成から発表までできる Google スライド
Google スライドはプレゼンテーションの作成から発表までを一貫して行えます。複数名での編集もできるので、共同で何かを発表したいときや資料を作成するときなどにも役立つでしょう。
他にもスマホで編集できるなどの機能が多くあり、効率よく資料を作成できるのが大きなメリットです。ぜひ Google スライドを活用して、素晴らしいプレゼンテーションを作成してください。
※本記事で紹介した内容は、Android のバージョンや機種によって異なる場合があります。
※本記事で紹介した内容は、執筆時(2022 年 8 月)のものです。